とものブログ

Welcome to my blog!

小樽散策~旧青山別邸~

2022/07/12
写真 2
続き

きちんと看板ありました…
なんで行き過ぎたのか不明(@_@)
でもたどり着いたぞ
旧青山別邸(^^)/

青山家は明治・大正を通じ、にしん漁で巨万の富を築き上げました。
その三代目、政恵が十七歳の時、山形県酒田市にある本間邸に魅せられ
大正六年から六年半余りの歳月をかけ建てた別荘が旧青山別邸です。
旧青山別邸は平成22年、国より登録有形文化財に指定されました。
約1500坪の敷地内に木造2階建てで建坪は190坪。
家屋の中は6畳~15畳の部屋が18室、それぞれに趣が異なり、
金に糸目をつけず建てられた豪邸です。
~旧青山別邸ホームパージより~

2022-7-11 小樽旧青山別邸0

有形文化財に指定されています
2022-7-11 小樽旧青山別邸2

入口には樹齢100年の赤松
この木が北限だそうです
北海道でこのような松は見ないな(?_?)
2022-7-11 小樽旧青山別邸3

旧青山別邸(^^)/
客用玄関方面から
2022-7-11 小樽旧青山別邸4

こちらは多分家族用玄関側
2022-7-11 小樽旧青山別邸5

中庭は広くて立派
2022-7-11 小樽旧青山別邸6

滝のある池には鯉がいました
2022-7-11 小樽旧青山別邸7

しゃちほこ(?_?)
北海道では見たことないぞ
2022-7-11 小樽旧青山別邸8

鬼瓦
瓦屋根がめっちゃ珍しい(@_@)
修理のときには本州から職人さんに来てもらうそうです
2022-7-11 小樽旧青山別邸9

まず貴賓館へ
貴賓館には和風レストランやお土産屋さんが併設されています

入ると目を奪う天井画
2022-7-11 小樽旧青山別邸10

北海道在住の日本画家が描いた天井画です
ずっと見上げちゃいます
2022-7-11 小樽旧青山別邸11

江戸時代に描かれた日本画とお琴
2022-7-11 小樽旧青山別邸12

絵画や
2022-7-11 小樽旧青山別邸13

2022-7-11 小樽旧青山別邸15

昭和初期のめんこが飾られています
2022-7-11 小樽旧青山別邸14

入場料を払い旧青山別邸へ
旧青山別邸は写真撮影禁止です
ひとつひとつのお部屋が豪華絢爛(#^^#)

ぜひ旧青山別邸のホームページで館内見どころを見てほしい!(^^)!
吹き抜け天井があったり
山岡鉄舟の書があったり
浴室の天井が一枚板を加工して作ってたり
お部屋ごとに屏風絵・襖絵・欄間
ガラス窓は当時作られたままのものだそう
きれいな箪笥や棚
残念なことに棚の引き出しが一つ盗まれてしまったそうです
持って行った方は返したほうがいいです((+_+))


旧青山別邸で一か所だけ写真撮影可なところが…
パワースポット(^^)/
2022-7-11 小樽旧青山別邸16

赤松が龍にみえるんです
しっかり写真撮らせてもらいました( *´艸`)
2022-7-11 小樽旧青山別邸17

素晴らしすぎる豪華な建物と調度品
歴史を垣間見た気分にもなります

素晴らしすぎて目的を忘れそうですが
次こそ紫陽花を見ます(^^)/

続く







スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.

mitorin

こんにちは。(#^.^#)

青山別邸迄いらしてたのですね。
近くなのに、一度も行ったことがない私です。
牡丹の季節に、義母が行って・・・花の写真は見てたのですが、
行きそびれていました。
紫陽花の季節も、見応えがあるのでしょうね。

中も、写せるところもあるのですね。
見せて頂いてありがとうございます。
行った気にさせていただきました。
いつか・・・行ってみたいです。

続きも、楽しみにしてます。(*^^*)

2022/07/13 (Wed) 13:34
☆TOMO0808☆

-

To mitorinさん

こんにちは
久しぶりに小樽に行ってきました(#^^#)
青山別邸は初めて行ったんですが当時の贅沢の極みをみたようです(#^^#)
入場料が1000円で入るのに勇気がいりましたがこの建物を維持するには納得の値段と思えました

近くだとなかなかいけないですよね。近所に郷土資料館があるんですが40年以上行ったことありません(^_^;)

コメントありがとうございます

2022/07/14 (Thu) 14:35
☆TOMO0808☆
Admin: ☆TOMO0808☆
はじめまして☺️
札幌在住の働く主婦です。
Yahooブログから引っ越ししてきました
よろしくお願いします
写真